湯葉真丈は京料理いそべのオリジナル商品です。
湯葉「真丈」というより「ひろうす」ですね。
「ひろうす」は「ひりゅうず」ともいいます。
おでんに入っている「がんもどき」の事です。
「ひろうす」は本来豆腐で作りますが、
京料理いそべの湯葉真丈はその名の通り湯葉で作っています。
ゆば泉のくみあげ湯葉
くみあげ湯葉と魚のすり身をペーストにする
くみあげ湯葉とすり身、全卵をフードプロセッサーでペーストにします。
すり身は京都中央市場野田屋製を使っておりますhttps://nodaya.co.jp/
一昔前まではあたり鉢(すり鉢)でゴリゴリあたっておりましたが、
現代はフードプロセッサーです。
料理界の産業革命の到来です。
ちなみにあたり鉢は800年ほど前に中国より精進料理とともに
日本に伝わったそうですが、あたり鉢の登場で
調理の幅が格段に広がった革命的な出来事だったようです。
それまでは食材を包丁で切るか叩くかしか方法がなかったのが、
あたり鉢によってすりつぶすしてペースト状にすることができるように
なったからです。
キクラゲと乾燥椎茸を焚く
キクラゲと大葉椎茸を常の通り水もどしして刻んで
下あたりをつける程度に焚きます。
乾燥椎茸のもどし方https://isobemaruyama.com/421/
流し缶にきめて蒸す
ペースト状にした湯葉とすり身に焚いたキクラゲ、椎茸を
ギュッと水気を絞って混ぜ真丈の生地とします。
真丈の生地を流し缶にきめてスチコンで蒸します。
油で素揚げする
蒸しあげた真丈を一晩冷蔵庫で冷やして適宜に切り出し、
油で素揚げする。
八方地で含ませる
素揚げした真丈をばっ缶などにきめて沸かした八方地をいれて
蒸煮にします。