料理屋のまかない 「蛤と鯛あらスープ 塩焼きそばつけ麺」 今日の料理屋のまかないは「蛤と鯛あらスープ 塩焼きそばつけ麺」です。さて、「蛤の身出し」で蛤を湯がいた汁を使ってつけ麺のスープを作りました。結論から申します。「美味過ぎ!」です。多分、美味いだろなとは思っていましたが、ここまで美味いとは。「... 2021.03.20 料理屋のまかない
技術的なこと 蛤(はまぐり)の身出し 料理長皆様、いつもありがとうございます。蛤の旬がやってまいりました。今回の記事は蛤の身出しのやり方を解説いたします。和食のお店なら必ずと言って良いほど蛤は扱うと思うので身出しのやり方をしっかりと覚えてください。蛤の名の由来は、小石(ぐり)の... 2021.03.19 技術的なこと
おせち料理 京都祇園円山公園 京料理いそべ 棒鱈(ぼうたら)柚香煮 料理長いつもありがとうございます。今回は棒鱈の焚き方を解説いたします。棒鱈は京料理の「おせち」には欠かせない食材です。是非、習得してください。本文の最後に同じ内容のYouTube動画のリンクを貼っておくので参考にして下さい。棒鱈(ぼうたら)... 2021.03.17 おせち料理
京料理いそべ ホテル、航空券料金比較、予約サイト「Trabel book」さんに 「京都 湯葉が食べられるお店20選+編集部おすすめ 美味しい湯葉を堪能しよう」に掲載していただきました。 いつもありがとうございます。「京都 湯葉が食べられるお店20選」の上位10位の中に「京料理いそべ」「宝ヶ池ゆば泉」「高台寺羽柴」のけいはん興業の三店舗ともにランクインしています。さすがは「Trabel book」の編集部の方々はお目が高い!... 2021.03.16 京料理いそべ
宝ヶ池ゆば泉 宝ヶ池ゆば泉 「さくら鱒とゆばのムニエル 筍と木の芽のジェノバ風ソース」です。 いつもありがとうございます。宝ヶ池ゆば泉の今月の魚料理のご紹介です。さくら鱒(さくらます)の季節がやってまいりました。さくら鱒はヤマメの降海型で川で生まれ海に降りて大きくなり、産卵をするために生まれた川にもどってきた鱒の事です。もどってくる... 2021.03.16 宝ヶ池ゆば泉
おせち料理 京都祇園円山公園 京料理いそべ 栗の渋皮煮 料理長いつもありがとうございます。今回は「栗の渋皮煮」について解説いたします。「栗の渋皮煮」は八寸、焼物のあしらいやデザートにも使えます。9月後半から10月前半にかけて仕込むのでおせち料理に使う場合は瓶詰にして保存します。記事の最後に同じ内... 2021.03.15 おせち料理京料理いそべ技術的なこと
技術的なこと 京都祇園円山公園 京料理いそべ 「ひたひた」と「かぶるくらい」 料理長いつもありがとうございます。今回は「ひたひた」と「かぶるくらい」について解説いたします。「ひたひた」と「かぶるくらい」は和食の料理人なら必ず覚えておきたい用語です。是非、習得してください。和食では煮焚き物をする時、煮汁の量を決めるため... 2021.03.13 技術的なこと
おせち料理 子持ち鮎の甘露煮作り方 京都祇園円山公園 京料理いそべ How to Make Sweet Simmered Ayu with Roe Kyoto Cuisine Isobe 料理長いつもありがとうございます。今回は「子持ち鮎の甘露煮」の作り方を解説いたします。この作り方は小鮒やワカサギ、ゴリなどにも応用できるので是非習得して下さい。この記事の最後に同じ内容の動画を貼り付けてあるのであわせてご覧になると分かりやす... 2021.03.12 おせち料理京料理いそべ技術的なこと
おせち料理 京都祇園円山公園 京料理いそべ 丹波産黒豆「ぶどう豆蜜煮」 料理長いつもありがとうございます。今回は「ぶどう豆」の作り方を解説します。「ぶどう豆」は黒豆を茶紫色に仕立てるやり方です。是非、習得してください。記事の最後に同じ内容の動画を貼り付けておくので参考にして下さい。黒豆をもどす水もどしする今回は... 2021.03.11 おせち料理
宝ヶ池ゆば泉 宝ヶ池ゆば泉 特製大豆粉のホールケーキ 大豆粉で作ったホールケーキです。小麦粉を使わずに大豆粉とコーンスターチで作っているのでグルテンフリーの方におすすめです。宝ヶ池ゆば泉でつかっている大豆粉は京都の穀物問屋「松尾商店」と立命館大学の研究チームとの共同開発により実現した商品です。... 2021.03.01 宝ヶ池ゆば泉